サッカーのオーバーラップとは?インターセプトの意味も合わせて解説

サッカーのオーバーラップとは?インターセプトの意味も合わせて解説

近年、サッカーの試合を観戦していると「オーバーラップ」という言葉を耳にすることが多いと思いますが、どのような意味なのでしょうか。また、「インターセプト」という単語も聞くことが多いですが、どういう意味なのか気になりますよね。

そこで今回は、サッカーのオーバーラップとは何なのか、「インターセプト」という意味も合わせて解説していきたいと思います。

目次

サッカーのオーバーラップとは?メリット・デメリットを解説

サッカーの「オーバーラップ」とは、サイドバックとセンターバックの位置にいる選手が同じサイドにいるウィングやサイドハーフといった味方を外から追い越す動きのことを意味しています。

そのため、「オーバーラップ」は中央ではなく、サイドでのプレーに対して使われる用語ですが、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

メリット

「オーバーラップ」のメリットはサイドからの動きを活性化させ、攻撃に厚みをもたせることができます。

「オーバーラップ」はサイドバックの選手が行なうプレーなので、守備の枚数を減らし、攻撃の選択肢を増やすことが可能です。攻撃の選択肢が増えることで、相手守備が左右に広がり、停滞した状況を打破することもできます。

また、相手選手はサイドバックなどのディフェンダーが攻め上がってくるので、マークを付けることが難しく、混乱させることもできるというのがメリットです。

デメリット

「オーバーラップ」のデメリットは相手にスペースを与え、カウンターを受けるリスクがあるということです。

「オーバーラップ」はサイドバックなどのディフェンダーが攻撃に参加するため、守備の枚数が減ってしまい、スペースができやすいので、シュートまで持ち込まなければいけません。

また、「オーバーラップ」を仕掛けるにはウィングやサイドハーフとの連携が必須で、適切なタイミングで行わなければ、攻撃が停滞してしまうこともあります。

このように、「オーバーラップ」にはメリット・デメリットがあることを覚えておきましょう。

サッカーのオーバーラップと対となるインナーラップとは

一昔前までのサッカーの戦術では、サイドバックは「オーバーラップ」を仕掛ける役割が多かったですが、現在は「インナーラップ」を行なうことも多くなっています。

「インナーラップ」とは、ウィングやサイドハーフの外側を走るのではなく、サイドから中央にポジションをズラし、ゲームメイクなどを行なうプレーのことです。

「インナーラップ」を行なうためにサイドバックには高度な戦術理解度と足下の技術が必須ですが、「オーバーラップ」以上に攻撃的な戦術となっており、採用するクラブも多くなっています。

インターセプトの意味はなに?

サッカーの「インターセプト」とは、相手選手がパスを出したときにボールを奪うプレーのことです。「インターセプト」は日本では「パスカット」とも呼ばれることがあり、鋭い読みと的確なポジションにいることが求められます。

前線で「インターセプト」を行なうことができれば、ショートカウンターにもなるので、守備から攻撃へ移るときの重要なプレーです。

「インターセプト」を行なうときには、周囲の状況を確認し、相手がどこにパスを出すのか考えながらプレーしてみましょう。

まとめ

今回はサッカーのオーバーラップとは何なのか、「インターセプト」の意味も合わせて解説してきました。

サッカーの「オーバーラップ」は、サイドバックやセンターバックの位置にいる選手が同じサイドにいるウィングやサイドハーフを追い越す動きのことを意味しています。「オーバーラップ」は攻撃に厚みを持たすことができるというメリットがありますが、カウンターを受けやすいというデメリットもあるのが特徴です。

「インターセプト」は日本では「パスカット」とも呼ばれ、相手選手が出したパスを奪うことを意味します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次