サッカーのパントキックとは?特徴や効果的練習方法を紹介!

サッカーのパントキックとは?特徴や効果的練習方法を紹介!

皆さんはサッカー用語である「パントキック」がどういうものかご存じでしょうか。

サッカー初心者の人からすれば、「パントキック」の特徴や効果的な練習がどういうものか気になりますよね。

そこで今回は、サッカーのパントキックとは何なのか、特徴や効果的な練習方法などを紹介していきたいと思います。

目次

サッカーのパントキックとは?特徴・ルールを紹介!

サッカーの「パントキック」とは、ゴールキーパーが行なうキックのことをいい、地面にボールを落とすことなく、高く、遠くに飛ばします。「パントキック」の特徴は持っていたボールを空中にトスし、ダイレクトで蹴ることです。

サッカーの「パントキック」はカウンターの起点となるプレーであり、状況に応じて高弾道と低弾道を使い分ける必要があります。

自陣から敵陣まで届かせる必要がある「パントキック」ですが、どのようなルールがあるのでしょうか。

直接ゴールの適用

サッカーのルールでは、「間接フリーキック」や「スローイン」といった直接ゴールが認められていないプレーがありますが、「パントキック」でゴールが入った場合には得点となります。

実際に「パントキック」が直接ゴールになったケースもあるので、ゴールキーパーは守る際にはポジションを気にする必要がありますね。

オフサイドの適用

「パントキック」は「スルーパス」や「クロス」といった他のプレーと同じように、味方選手がオフサイドポジションにいた場合などには「オフサイド」が適用されます。

「パントキック」はカウンターの起点にもなるプレーなので、前線の選手の位置などを確認してから、蹴るようにしましょう。

サッカーのパントキック効果的練習方法を紹介

サッカーの「パントキック」には、高弾道になる欧米型と呼ばれるボールを正面から蹴り上げる方法と低弾道の南米型の横から脚を振り抜くという2つの方法があります。

欧米型は初心者でも蹴りやすいが、味方選手がトラップしにくいというメリット、デメリットがあり、南米型は受け手に優しいが、難易度が高いというのが特徴です。

2種類の「パントキック」を使いこなすことも大事ですが、どのようにすれば飛距離は出るのでしょうか、

サッカーの「パントキック」の効果的な練習方法を紹介しますので、参考にしてみて下さい!

壁蹴り

サッカーの「パントキック」を練習するには、広い場所が必要だと思ってしまいますが、まずは狙ったところに蹴れるように壁に向かって行なってみましょう。

壁に向かって蹴って、跳ね返ったボールを両手でキャッチし、また蹴るという反復練習を行なうことで、精度だけではなく、キャッチングの練習にもなります。

また、壁に向かって蹴るときにはボールの回転を意識し、バックスピンがかかるようにキックすることが大切です。

素振り

サッカーの「パントキック」を正確に、遠くに飛ばすためにも素振りは重要になってきます。

サッカーの「パントキック」は自陣から蹴るため、ミスキックをしてしまうと、すぐに失点に繋がってしまうケースも少なくありません。ミスが起きないように、安定した「パントキック」を行なうためには素振りが重要です。

「パントキック」の素振りを行なうときには、重心がぶれないようにして、膝下だけで振るように意識しましょう。

また、ケガをしないためにも股関節の柔軟性は大切なので、合わせてストレッチも行なうことが大切です。

まとめ

今回はサッカーのパントキックとは何なのか、特徴や効果的な練習方法などを紹介してきました。

サッカーの「パントキック」はゴールキーパーが両手でボールを持ち、空中にトスし、ダイレクトで蹴るというプレーです。「パントキック」は欧米型と南米型の2種類があり、それぞれメリット、デメリットがあります。

「パントキック」の正確性、飛距離を出すためには壁蹴りや素振りが大切になってくるので、フォームやボールの回転などを意識しながら行なってみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次