サッカーのボランチとは?役割や必要な技術・有名選手を紹介

サッカーのボランチとは?役割や必要な技術・有名選手を紹介

サッカーのポジションと言えば「フォワード、ミッドフィルダー、ディフェンダー、ゴールキーパー」ですよね。ただ「ボランチ」というものも時々耳にしませんか?今回は、サッカー用語のボランチが一体なんなのかを紹介します。

目次

ボランチとは

サッカー ルール用語のボランチとはミッドフィルダーの真ん中であるCMF(センターミッドフィルダー)を指す言葉です。ポルトガル語でハンドルを意味する単語で、要するにチームの舵取りを行う司令塔的ポジションなのですね。

フォワードが前方に二人、ディフェンダーが後方に四人、間にミッドフィルダーが四人いるというフォーメーションを組む場合、四人のミッドフィルダーの真ん中二人がボランチにあたります。10人のフィールドプレイヤーの中でも丁度真ん中の位置になりますから、重要なプレーに絡む機会も多い大切なポジションです。

【サッカー】ボランチとは?歴代の有名選手や日本代表選手、ボランチに向いている選手の特徴を紹介 | ABEMA TIMES | FIFA ワールドカップ 2022 完全ガイド by ABEMA

ボランチの役割は?

自チームや試合の流れをコントロールするのがボランチの役割です。でもそれらをコントロールするって、具体的にどうすればいいのでしょうか。ミッドフィルダーであるボランチは攻撃にも守備にも積極的に参加するポジションです。攻守それぞれのケースで見てみましょう。

攻撃時

相手に攻め込む時、ディフェンスを崩す鍵になるのが巧みなパス回しです。チーム全体の中央に位置するボランチは当然、パス回しでも中心となりますよ。攻撃の起点となり、相手のディフェンス陣の動きを見極めてうまくパスを出して、相手の守備を崩していきましょう。

また、攻撃時には相手のカウンターにも気を回さなければなりません。相手の攻撃を未然に防げるような位置取りをし、広い視野でゲームの展開を見ていくことが求められます。

守備時

守備時には、主にバイタルエリア(ゴールの前、ディフェンダーとミッドフィルダーの間のスペース)に位置取り、得点を狙う相手からボールを奪います。

いざボールを奪った後に大事になるのがボランチの動きです。自陣では失点のリスクを減らすため、ボールを相手に渡さずキープする必要がありますよ。その際にボランチを中心にボールを回していくことになります。速攻をしかけるのか、それとも味方同士でパスをつないで場を落ち着かせるのか。この後の展開をコントロールするのがボランチの仕事なのですね。

ボランチに要されるテクニック

パスの技術が重要視されるボランチ。パスの精度が高ければ高いほど良いですが、一方で「パスを受ける技術」も大事ですよ。ボールのもらい方や身体の向き、ボールのトラップの仕方の技術を鍛え、適切に使うことで相手選手をうまくかわしてパスが途切れないようにすることが求められます。

また、ボランチはポジショニングが大事な役割ですが、上手いポジショニングが出来ることもテクニックの一つです。実戦の中で身につきやすい技術ですよね。

ボランチの名選手は?

ボランチの名選手と言えば、遠藤保仁選手です。日本代表国際Aマッチ出場数の最多記録保持者であり、長年にわたって日本代表のゲームメイカーとして活躍してきました。他にも中村憲剛選手、遠藤航選手、柴崎岳選手など、日本代表では数々の名ボランチが躍動してきましたよ。

世界的には、フランス代表として活躍したクロード・マケレレ選手は守備的ボランチの代表格として有名です。中盤の底のポジションを「マケレレロール」なんて呼んだりするのも彼の影響ですよ。また、2022年にスペイン代表を引退したセルヒオ・ブスケッツ選手は「バルセロナの心臓」と称されるほどの、世界最高峰のアンカーとして名を馳せました。

最後に

今回はサッカーのボランチの役割や必要な技術、有名選手などについて紹介しました。代表などのスター集団の中でゲームメイカーたるボランチを務める選手は、やっぱり特別という感じがありますよね。皆さんもサッカーの試合を観る時は、ボランチの動きに注目してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次