サッカー日本代表やJリーグの試合を観ていると、「シャドー」という単語が出てくることが多いと思いますが、どんな役割を持ち、どこのポジションの選手かご存じでしょうか。
サッカーは日々進化していき、ポジションに関係なく様々なことを求められるようになっていますが、本来の役割を果たすことも大切です。また、サッカーをより深く楽しむためには、各ポジションの役割などを把握しておくことも重要ではないでしょうか。
今回は、ッカーの「シャドー」はどこのポジションで、どんな役割を担っているのかや有名な選手も紹介します。
サッカーのシャドーとはストライカー?ポジション・役割は?
サッカーの「シャドー」とは一体、どこのポジションで、どのような役割を果たしているのでしょうか。
近年、サッカーのポジションはポジションレスになっていき、「偽SB」、「偽CB」といった戦術が編み出されてきています。これらの戦術は本来のポジションとは違う役割を担っていることが特徴です。
こういった高度な戦術を理解するためにも、各ポジションの役割などを把握しておく必要があります。
サッカーの「シャドー」とはストライカーなのか、ポジションや役割などを詳しく見ていきましょう。
ポジション
「シャドー」のポジションは最前線に位置する「CF(センターフォワード)」の後ろでプレーすることが多いです。「シャドー」の由来は、背後(影)からスペースに侵入していくので、そのような名称になったといわれています。
「シャドー」は「ST(セカンドトップ)」や「トップ下」に近いイメージですが、基本的には「3ー4-2ー1」のフォーメーションの「2」の部分にいて、「1トップ+2シャドー」の形でプレーすることが多いです。
「シャドー」はストライカーという枠に収まらず、様々な役割をになっています。
役割
「シャドー」の役割は、「CF(センターフォワード)」のサポートや2列目からの飛び出し、チャンスメイク、フィニッシャーなど様々ありますが、配置される選手によって求められるプレーが変わってくるのが特徴です。
現在のサッカー日本代表も「1トップ+2シャドー」の「3ー4-2ー1」のフォーメーションを採用していますが、様々な選手を使い分け、戦術の幅を広げています。
「シャドー」のポジションには、ドリブル、パス、シュートといった攻撃力だけではなく、前線から守備をする献身性や運動量も必要です。
サッカーのシャドーの有名選手を紹介!
サッカー「シャドー」のポジションでプレーしている選手といえば誰が思いつくでしょうか。「シャドー」のポジションは、フィニッシャーにもチャンスメイカー、パサーになる必要があるオールラウンドの能力が求められるポジションであり、守備のタスクを担っているので、お手本となる選手のプレーを見ておく必要があります。
そこで今回は、世界で活躍している「シャドー」のポジションでプレーしている選手を2名紹介しますので、ぜひ、参考にしてみて下さい!
トーマス・ミュラー
「シャドー」でプレーする有名な選手1人目はバイエルン・ミュンヘン所属の元ドイツ代表・トーマス・ミュラーです。
トーマス・ミュラー選手はFWで高身長でありながらも、パワーやスピードがあるわけではありません。しかし、トーマス・ミュラー選手は2列目から飛び出すオフ・ザ・ボールの動きが秀逸で、常にゴールに絡む動きをするのが特徴です。
また、サッカーIQも高く、攻撃時には相手選手が嫌がるポジションを取り、守備の際には献身的にプレスをしてくれます。
南野拓実(みなみの・たくみ)
2人目の「シャドー」でプレーする有名な選手はASモナコに所属の日本代表・南野拓実選手です。
南野拓実選手といえば、シュート、パス、ドリブルの能力が高く、ゴールを決めきることもドリブルで運ぶことやパスを出すことができます。
特に、バイタルエリアでのターンしてからシュートに持ち込むまでの動きが素早く、その形からゴールを決めるシーンが多いです。
また、南野拓実選手は献身的に前線からプレスを行ない、守備の起点にもなっています。
まとめ
今回はサッカーの「シャドー」とはストライカーなのか、ポジションや役割、有名な選手などについて紹介してきました。
サッカーの「シャドー」は、「3ー4-2ー1」のフォーメーションで「2」の部分でプレーすることが多く、「1トップ+2シャドー」という形になることが多いです。また、「シャドー」は「CF」のサポートや2列目からの飛び出し、チャンスメイク、フィニッシャーなど様々な役割をになっています。
「シャドー」でプレーすることがある人は、トーマス・ミュラー選手と南野拓実選手の動きを参考にしてみて下さい!